コロナ、コロナ、コロナ。
すっかり様変わりしてしまった世界をみなさんどのようにお過ごしでしょうか。
非常事態宣言による自粛要請により休日もほぼ家で過ごす日々。
もちろんワタクシも登山を自粛。
三月の千本山を最後にどこにも行けてない。
まあ高知は非常事態宣言も解除されたし、そろそろ復活かなと思いながら妄想する日々。
今日は夕方から時間が取れたので久しぶりに庭撮影。
そういやカメラを手にするのも久しぶり。
ノクトン58mmで。
マニュアルグリグリ。
暗くてピント面がよく見えん。
でもすごい楽しい。
やっぱどんな時も撮らなくては。

去年植えた、ホスタ・ファイアーアンドアイス。
なかなか芽が出なかったので諦めかけていたけど、無事発芽。

こちらも去年植えた、ホスタ・クリスマスツリー。
こっちはかなり早めから発芽し、去年とは比べ物にならないくらい大株に育っている。

アジュガ。
これも去年植えた。
2株植えて、残ったのは1株。
でも残った方はかなり大きく育っている。
花も咲いた。

カラー。
春先に鉢から庭に植え替え。
無事発芽。

今年のバジルはタネから。
いまいち最近伸びない。
なぜだ?

鉢でモサモサになりかけたセダムを適当にちぎって地植えに。
どんどん増えてグリーンカーペットになって欲しい。

ビオトープ鉢。
全くそのまま放置で冬を越したのだが、無事睡蓮も葉を出した。
今年こそ花を咲かして欲しい。
メダカも健在。
春生まれの子メダカも沢山いる。

ここから今年仲間入りシリーズ。
ドウダンツツジ 。

の、花。
秋には真っ赤に紅葉して欲しい。

シャクナゲ。
ああ〜
山で見たいぃぃぃ。

クチナシ。
花咲いてました。
いい匂い。

アベリア。
班入りの葉がかわいい。

カレックス。
ただの草といえば草なのだが。
お気に入り。

アガベ・ワコマヒー。
初アガベ。
毒々しい外観がかっこいい。
葉先の毒針みたいなトゲ最高。

マリーゴールド。
あいみょん。

名前は不明。
少しおとぼけ感あり。
形が。

かすみ草。
の紫。
けど、白がいいな、かすみ草は。

イタリアカラマツ。
これも地植えに。
今はおしゃれなシルバーがかった薄緑色の葉だが、いずれ普通のマツに近いイメージとなるようだ。

ゼラニウム。
真っ赤な花が欲しくて仲間入り。
なんとなく鉢植えに。

なんとかというイチゴ。
ハーブコーナーに置かれていたのをお引き取り。

シマトネリコも順調に成長中。
4月末から少し葉を落とす量が増えたなぁと思っていると、案の定カイガラムシが発生していた。
すぐに駆除はしたので大丈夫だとは思う。
新葉もどんどん増えている。

今年の畑は、じゃがいもと、

トマト。
プチじゃないやつ。
しっかり育てて真夏にキンキンに冷やして食べたい。
楽しみ。

時間を忘れて撮っているとあっという間に真っ暗闇に。
いい気分転換になりましたよ。
ふぅ。
さて次回はそろそろ山、始動ですな。